ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年03月01日

自作竹竿の変遷 (その2)

自宅付近で採取した丸節(女竹)を使ってヘチ竿以外の竿を製作。


         自作竹竿4~6

①全体写真一番右側の竿 (投げ竿)  
 
  全長 : 270㎝
  穂先 : グラスソリッド
  穂持 : 丸節
  胴  : 丸節
  手元 : 丸節

  自作竹竿 投げ竿   自作竹竿 投げ竿

  丸節が自宅付近で採取できたので、それを使って投げ竿を製作。
  オモリ負荷は20号位?
  この竿を使って大洗でフッコを釣っています。

②全体写真中央の竿 (ルアー竿)  

  全長 : 270㎝
  穂先 : グラスソリッド
  穂持 : 丸節
  胴  : 丸節
  手元 : 布袋竹

  自作竹竿 ルアー竿   自作竹竿 ルアー竿

  この竿を使って浦安では珍しいクロソイ(25㎝)を釣りました。
  キャストした時の竿のバランスはそう悪くはないのですが、
  竿自体が重いので長時間キャストしていられません。

③全体写真一番左側の竿 (ヘチ竿)  

  全長 : 250㎝
  穂先 : グラスソリッド
  穂持 : 真竹
  胴  : 真竹
  手元 : 布袋竹

  自作竹竿 ヘチ竿   自作竹竿 ヘチ竿

  ヘチ釣りで実釣に耐える竿を作るため、竿作りの練習として
  兎に角竿を作りたくて作った竿。
  飾り塗りを試みた竿でもあります。
  この竿もまだ海に連れて行ったことはありません。











同じカテゴリー(自作の道具)の記事画像
全竹ヘチ竿の製作 【印籠部の加工、糸巻き、漆極め】
全竹ヘチ竿の製作 【印籠部の加工(印籠芯の準備)】
湾曲餌箱の製作 【其の一】
全竹ヘチ竿の製作 【手元挿げ口の糸巻き、漆極め】
全竹ヘチ竿の製作 【手元と手元上の加工 その2】
全竹ヘチ竿の製作 【手元と手元上の加工 その1】
同じカテゴリー(自作の道具)の記事
 全竹ヘチ竿の製作 【印籠部の加工(印籠芯の接着、印籠挿入部の戸口さらい)】 (2015-09-07 19:08)
 全竹ヘチ竿の製作 【印籠部の加工、糸巻き、漆極め】 (2015-08-08 22:23)
 全竹ヘチ竿の製作 【印籠部の加工(印籠芯の準備)】 (2015-07-22 20:42)
 竹竿の製作 【採取した青竹を晒すまで】 (2015-04-15 16:31)
 湾曲餌箱の製作 【其の一】 (2015-04-14 22:36)
 全竹ヘチ竿の製作 【手元挿げ口の糸巻き、漆極め】 (2015-04-05 13:39)

Posted by 釣りバカけいぞう at 19:16│Comments(0)自作の道具
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自作竹竿の変遷 (その2)
    コメント(0)