2014年02月08日
四角い餌箱から湾曲した餌箱へ
今まで製作した餌箱は四角い形状の餌箱が殆どでした。
私の場合、全てを手作業で製作しているため平板を湾曲した形状にすることは
手間と時間が非常に掛かってしまい、納得する湾曲を形作るまで集中力を持続
させることが出来ず、形状を作りやすい四角い餌箱にならざるを得ませんでした。
なんとか、手間を掛けずに湾曲した餌箱を製作できないかと常日頃考えていた
ある日の事、買い物に行ったホームセンターで売っている飯台を見て閃きました。
『これを使って湾曲した餌箱を作れるんじゃねぇか』
ただ、飯台を使うに当たって考えておかなければならない重要なことが。
それは、
板を幾つも張り合わせて作られている飯台は箍(たが)によって補強さていますが
餌箱として加工するには、その箍を外さなければならず、箍が外れた飯台は湿気
や乾燥によって板が剥離し易い。
ということです。
兎にも角にも、やってみないことには始まらないので早速飯台を購入し製作して
みることに。
次回、完成品と共に製作方法や加工に使用している道具について掲載します。
Posted by 釣りバカけいぞう at 23:14│Comments(0)
│自作の道具
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。