全竹ヘチ竿の製作 【作業工程の概要】

釣りバカけいぞう

2014年10月05日 15:28

私が竹竿を製作する作業工程の概要です。

極力以下の作業工程の順番に沿って記事に残していく予定です。

【自己採取の竹(男竹の類)がある場合】
 ①火入れ、油抜き、芽取り
 ②晒し

【原竹が購入品(延べ竹)、根堀破竹使用の場合】
 ①火入れ、矯め(手元竹、延べ竹)
 ②切り組み
 ③加工作業前の下処理
  ・竹磨き、節の加工、薄く漆を塗る(竹素材の汚れ防止)
 ④手元と手元上の加工
  ・根の加工、手元上との接合部の糸巻き、漆極め、戸口さらい、込み削り
 ⑤印籠部の加工
  ・穂先下、挿げ口の糸巻き、漆極め、戸口さらい、込み削り、印籠芯の矯め
 ⑥穂先下と印籠芯の接着
 ⑦手元と手元上の接着、
 ⑧漆塗り(胴塗り)
 ⑨磨き、矯め
 ⑩ガイド付け(糸巻き、漆塗り)
 ⑪リールシート付け(糸巻き、漆塗り)
 ⑫矯め、口栓作り

 



あなたにおススメの記事
関連記事